くらすたぁ

ゆるーい雑記ブログ

飲んでも飲まれるな!!忘年会で人生設計が狂った人の話

f:id:imokenpanic:20181212202057j:plain


こんにちは。いもけんぴです。

 

これから忘年会シーズンだとは思いますが、お酒には気を付けてくださいね。気分が高揚して勢い余って、失敗する人が毎年いますから。

 

もうすでに、芸能界でも勢い余ってやらかしてしまった方がいらっしゃいましたね。

 

biz-journal.jp

酔いの怖いところは、自分の潜在的に潜んでいる本性を簡単に引き出してしまうということ。たかが一回の忘年会で、人生設計が狂うこともあるので(ちょっと大げさ?)、これから忘年会を控えている方は気を付けてほしいと思います。

 

よく酔って上司のヅラを取ったみたいな、漫画みたいな話がよく上がりますが、あれに似たようなこと、普通に起こりますからね。一回の飲み会で人間関係壊した人、僕の周りにもいましたから。

 

今回は僕の周りで「お酒がきっかけで人間関係を壊した人」を紹介したいと思います。

 

先輩を殴ってサークルを辞めることになった後輩

これは僕が大学生時代に入っていたサークルでのこと。毎年恒例の忘年会。大学生がする飲み会って大概荒れますよね。例に漏れず、僕が参加した忘年会もみんな気分が高揚してどんちゃん騒ぎをしていました。

 

そこで飲みすぎてしまった後輩A君。おっといけません。足はフラフラで、今にも目の前の女の子Lちゃんに抱きつきそうな勢いではありませんか・・・!!

 

後輩A君は飲みすぎてしまったのか、目の前の状況も把握できていない状態です。恋なのか故意なのか、女の子に抱き着こうとしてしまいました。

 

しかし運の悪いことに、その女の子は先輩Oさんの彼女だったのです・・・・!!

 

整理します

後輩A君→酔っ払い

Lちゃん→後輩A君が抱き着きたい。可愛い女の子。実は先輩Oの彼女

先輩Oさん→Lちゃんの彼氏。ただの被害者。この後殴られる

 

 

(なんつ―修羅場だよ勘弁してくれ)

 

先輩Oさんも後輩A君の気持ちを理解できるのか、怒ることはしませんでした。しかし、苛立っていたのは僕にも明白でした。

 

「ちょっといい加減にした方がいいんじゃない?」と先輩Oさんがちょっとやさしめに注意したその時!!!

 

 

(その時・・・??)

 

後輩A君はもう前も見えていないのか、先輩Oさんを雑殴りしてしまったではありませんか!!

 

殴られたOさんは苦笑いでした。可哀想。とばっちり。ただただ可哀想である。

 

後日、全ての事実を知ってしまった後輩A君は、サークルに残ることへの気まずさから、自分から辞めてしまうという悲しい末路をたどることになってしまいました・・・

 

怖い話でした。

 

 

酔った勢いで上司に失礼な事を言ってしまい退職する事になった友達の父

 

お次はちょっぴりヘビーな話。

 

というか、見出しの時点でオチを書いてしまっているのですが。笑

 

見出しの通り、飲み会で酔って上司に失礼な事を言ってしまい、気まずくなって退職せざるを得ない状況?になった友達のお父さんの話です。

 

友達によると、お父さんは酒が回ると性格が変わってしまう人のようで、暴挙に出たり暴言を吐いたりしてしまう人なのだそう。

 

普段は温厚で丁寧な人らしいのですが、酒癖のせいで飲み会の日に失態を犯すことに。

 

上司との飲みの席でタメ口をきいたり、失礼な態度を取ってしまったそうです。たぶん、お酒が入っていて無意識のうちにそうなっちゃったんですかね。

 

お酒って怖いですね。

 

そこからは社内で上司と顔を合わせるたびに気まずい感じになっていたらしく、風当たりも少し厳しくなったそうです。

 

ハメを外す飲み会とはいえ、ハメを外し過ぎて後悔する事態に。次第に立場が弱くなっているのを感じて、その友達のお父さんは会社を退職することになってしまいました。

 

 

その後のお父さんは悲惨だったらしい・・・

 

40近くの年で退職することになったからか、自暴自棄になったそうです。友達が家に帰るとお父さんが昼間から酒を飲んでいて、テレビを見てゴロゴロしてたみたいです。

 

今まで働いていたお父さんが毎日家に帰ったらお酒飲みながらゴロゴロし、自堕落な生活を送っていたらこっちまで不安になりますよね。

 

また、

友達が家に帰ったら家の中が泥棒が入った後のような状態になっていたこともあったそうです。台所には瓶や食器が割れた状態で散乱しており、足の踏み場もなかったそうな。

 

犯人が泥棒ではない。と分かってしまうのが怖いですね。友達はその日から安心して自宅で寝ることができなかったそうです。

 

今はその友達のお父さんも仕事を見つけて、普通に暮らしているみたいなんですけどね。

 

一回の飲み会でこうも人は狂ってしまうのか・・・ということがよく分かる一例ですね。

 

以上、ヘビーな話でした。

 

 

忘年会シーズン、自制できる範囲で楽しもう!

 

以上、僕の周りで「お酒のせいで人生が狂った」人のエピソードでした。なかなか当の本人は大変だったと思います。

 

こうならないためにも、お酒は飲んでも飲まれるな、という意識が大切ですね。

 

嫌な事を忘れるくらい飲みたくなる気持ちも分かりますが、そういった慢心の陰に悪魔は潜んでいます。

 

嫌な事を忘れるくらい飲むつもりだったのが、飲んだことによって嫌な事を増やすことのないように、ほどほどに楽しみましょうね。

 

以上、お酒の怖いエピソードでした!

 

それでは(^O^)

 

 

 

 

 

朝の電車で何してる?通勤時間の使い方を考えてみた


f:id:imokenpanic:20181210215443j:plain

 

こんにちは。いもけんぴです。

 

みなさんは通勤時間に何をしていますか?音楽を聴いていますか?新聞やブログを読んでいますか?それとも勉強をしていますか?それとも、ゲームとかしてる?

 

通勤時間って意外と時間があったりしますよね。僕は勤務先まで行くのに約1時間かかるので、電車の中で窮屈ではありますが、1時間くらいの自由時間があります。

 

毎日勤務時間という名の自由時間が1時間もある(自分の場合)と考えた時に、結構充実したことができるのではないかと考えました。意外と1時間、30分の毎日の勤務時間の積み重ねでできることってあるんですよね。

 

通勤時間って意外といろんなことができて、習慣づけていくといずれとんでもない資産になるんじゃないか?

って思いました。

 

なので、今回は通勤時間でやると生産性があるんじゃないか?っていう事を考えてみました。

 

電車の中で読書

f:id:imokenpanic:20180511175550j:plain

電車の中で読書をするのはおススメです。なぜおススメなのかというと、

・立ちながらでもできる

・スキマ時間でかえって集中できる

・頭が冴えているから内容が入ってくる

 

僕が通勤時間で読書を習慣化すればいいんじゃないかと思う理由はこれらにあります。

 

まず、立ちながらでも読書ができるので場所を選ばないという点。どこでも読書ができるというのは、手軽なので取っつきやすいですね。ちょっと読書するか、という軽いノリでできる点がGOOD。

 

次に、スキマ時間だからこそかえって読書が捗るのではないか、と僕は感じています。これは僕の持論ですが、家にいるときなどで時間が豊富にある場合、かえって読書よりもやりたいことが多くなりがちです。映画をみたくなったり、料理をしてみたくなったり、ゲームをしたくなったり。

 

僕の経験上時間があったら読書よりも他のことをしよう!となるので、逆に読書はスキマ時間に適性があるのではないかと思っています。通勤時間なんかは、「読書しかやることが無い」という状況になりがちで、読書するならもってこいだと思っています。

 

一日15分、30分の読書でも結構読めたりしますからね。

 

また、頭が冴えている朝だからこそ読書が捗るのではないか、と僕は感じます。帰りの電車でも読書はできますし、家に帰ってからも読書はできますが、仕事をして疲れた後に読書はなんとなく気が乗らない・・・

 

そうしているうちに読もうと思っていた本に全く手をつけていない・・・なんて人もいるのではないでしょうか。

 

 

電車の中でブログを読む

f:id:imokenpanic:20181210215301j:plain


通勤時間中にブログを読むのも有意義な習慣なのではないかと思っています。フォロワーさんのブログ、好きなブロガーさんのブログ・・・

 

最近通勤の電車の中でブログを読み漁るようにしているのですが、結構これがいいですよ。ブログにもいろんなものがあるのですが、

・生活に役立つブログ

・雑記ブログ

 

これらを読むようにしています。まぁこれも読書に通じるところがあるんですけど、こっちは読書に比べると読みやすいって感じですね。読書に取っつきにくいって人はブログを読んでみるといいと思います。

 

普段ブログとか読まない人も読んでみてください。意外と面白いですよ。そして、読むのが止まりません。スマホでブログを読む場合は熱中しすぎて目を酷使する危険性もあるのでほどほどに気を付けてくださいね。(笑)

 

通勤時間で小難しいことを頭に詰めてもしんどいと思うので、やはりおススメは「雑記ブログ」(←色んなこと書いてるブログ)ですね。日記形式のブログが読みやすくておススメです。

 

▼個人的におススメなブログ(勝手に紹介)

 

delete-all.hatenablog.com

 

通勤時間に日記系のブログ読むの、本当に面白いのでおススメ。意外とためになることも見つかったりする。

 

良かったら僕のブログも読んでみてくださいね。(唐突の宣伝)

 

雑記ブログがやはり一番おススメですが、生活に役立つブログもおススメです。

・こうしたら人生お得に生きれるよ

・こういう商品が今おススメだよ!

 

みたいなことが書いてあるブログです。役に立つことを知ることができて、手軽に読むことができるのでこちらもおススメですね。

 

ブログと言えども侮れません。役に立つことを発信しているブログはたくさんあるので、毎日コツコツ読んでいると大きな資産になるかもしれません。娯楽としても楽しめて、通勤時間の暇つぶしとしても優秀です。

 

 

電車の中でパズル

f:id:imokenpanic:20181210215631j:plain


電車の中でパズルっていうのはどうでしょう。意外とパズルをして脳のトレーニングをしている人って多くありませんか?

 

ナンプレでも、パズドラでも。朝の脳のトレーニングとして、パズルはいい通勤時間のお供になると思います。

 

まぁでも、電車の中でパズルってなかなか難しいのではと思ったり・・・

 

・パズルを完成させるのに時間が足りない

・逆に頭が疲れる

 

こういった懸念もあるので、僕はパズルもアリだとは思いますが、優先順位的にはブログや読書の次ってくらいですね。パズルガチ勢は結構いて、朝の電車の中でパズルしている人は結構いらっしゃいますが。

 

電車の中で動画・ゲーム

f:id:imokenpanic:20181210215733j:plain


電車の中でスマホをいじっている人がほとんどかな~と思いますが、スマホでどんなことができるでしょうか。

 

動画をみたり、スマホゲームをしたりすることができるのかなと思います。

 

朝の満員電車の憂鬱な空間で、気を紛らわすという意味でスマホで好きな動画をみたり、ゲームをしたりするのは一つの方法かなと思います。

 

僕もついついスマホを触りがちで気がついたらゲームをしています。ゲームって楽しいんですけど、身にならないことも多くて賛否両論だと思います。

・気分が落ち着く

・楽しい、没頭できる

 

というメリットがある反面、

・有意義でないことがある

・目が疲れる・充電が減る

 

などのデメリットもあるので実際どうなのかな~って感じです。通勤時間にスマホばかりいじっている人と、読書ばかりしていた人で、知識量も差ができたりするので動画をみたりゲームをしたりっていうのはほどほどに。って感じですかね。

 

通勤時間の使い方は重要だと思う

最近、通勤時間でできることをやることによって、これからの人生で差がついてくる(ちょっと大げさだと思いますが)のかなと思います。

 

意外とスキマ時間で生産性を高めることができるかどうかというところで差がついてきそう。

 

僕はこういった時間の使い方が下手くそでブログを読んだり、たま~に読書、あとはスマホをいじっているという感じですが、通勤時間でやれることは意外と今挙げただけでもたくさんあるので、通勤時間って重要だな~と思います。

 

通勤時間の使い方って難しいですね(白目)

 

それでは('ω')ノ

 

 

 

 

 

「雲のむこう、約束の場所」感想(新海誠/原作 加納新太/著)

 

 

こんにちは。いもけんぴです。

 

久しぶりに本を読んだのですが、内容がよかったので紹介します。

 

今回紹介する本はこちら。

 

「雲のむこう、約束の場所」です。

 

もともとは「君の名は。」で有名な新海誠さんの長編アニメーション。

 

その長編アニメを小説にしたのが、今回紹介する「雲の向こう、約束の場所」です。

 

簡単にあらすじをお伝えすると、

 

戦争によって北海道以北と北海道以南で分断され、日本がばらばらに。北(北海道)はユニオンという国に占領され、「エゾ」という地になります。

 

主人公はもともと飛行機を自分で作って自分の飛行機に乗るのが夢でした。そして、好きだった女の子サユリを乗せて、一緒にエゾに行くことが夢でした。しかし、突然サユリが失踪。

 

自分の夢のために作っていた飛行機が、いつのまにかサユリのために作っていたんだと主人公は気づき、燃え尽きてしまいます。

 

主人公は夢を失ったまま思春期を過ごすのです。

 

だいたいこんな感じの話なのですが、僕がこの本を読んで惹かれた点がいくつかありました。共感できた点、惹かれた点を中心に書いていきたいと思います。

 

夢を失った自分と重なった

僕がこの本を読んで、一番自分に重なる部分がありました。

 

それは、「夢を失った」ということ。

 

 

夢を失って、いつも未練たらたらで心が空っぽのまま生きていく・・・

 

なんか悲しいけど、今の自分に重なる部分がありました。本当はやりたいことがあったのに、もうそれはできない。やりきれない気持ちをどこかに感じながら今日も生きていく。夢を叶えられず夢を失って生きていく。

 

僕も夢がありましたが、結局その夢を叶えられませんでした。そして、毎日同じことの繰り返しのような日々を歩んでいます。キラキラした生活、少年時代に憧れた将来の自分・・・

 

夢を失った人間って、本当に空っぽの人形のようになってしまうんですよね。読んでいる途中で夢を失った主人公の描写が幾度となく描かれますが、心にグサッときました。毎日運動場をぼーっと眺めながら終える一日。家に帰ってすることが無く寝転ぶ日々。

 

そして何でもできたあの頃の気力はすっかりなくなってしまっている。

あのころの、中学三年の夏のぼくなら、きっと同じことが何度もできただろう。少なくとも、何度でもできるという自分への確認は持てただろうと思う。あのころの、あふれんばかりの力は、いったいどこに行ってしまったんだろう。

 

そういった描写が、諦めたくなかった夢を諦めて生産性の無い?日々を過ごしている自分にリンクして心が締め付けられるような思いになりました。

 

見どころは主人公の決心


ちょっとだけネタバレしてしまうと、この物語は飛行機づくりという夢を失って魂が抜けたような状態になった主人公が、あるきっかけでもう一度飛行機づくりにチャレンジすることになります。

 

しかし、一度燃え尽きてしまった主人公が再起を図るまでに様々な葛藤があります。最終的にはもう一度自分は飛行機をつくるんだ、飛行機のように、もう一度自分は大空に飛んで見せるんだ、という姿勢を見せるのですが、そこに至るまでの心の動きが見どころだと思いますね。

 

失ったもの(夢)をもう一度取り返そう!と決心するシーンは結構かっこいいので読まれる方は見逃さないようにしてほしいですね。

 

失ったものの大切さに気付き、このままでは死んでも同然と、死ぬ覚悟で失ったものをい戻そうとする主人公に注目です。正直かっこよかったです・・・

 

雲のむこう、約束の場所とは

総じていえば、「夢を取り戻す物語」だと僕は解釈しています。雲のむこうにある、約束の場所を目指す、という表現で、「失った夢と青春を取り戻す」という意味が込められていると思います。

 

「飛行機に乗って大空をもう一度飛んでみたい」と願う主人公の心の動きにリンクして、僕も少しもう一度やり直してみたいな、自分の理想に近づけるように頑張ってみようかな。と思わせてくれる物語でした。

 

全体的には暗鬱な感じがする物語なのですが、またもういちど飛んでみようという勇気を与えてくれる希望に満ちた物語です。

 

空っぽになりかけていた僕が、「雲のむこう、約束の場所」という小説に出会えてよかったと思っています。

 

この世の中にはきっと僕と同じように翼を失くした人がいると思います。そういった人に読んでほしいと思います。

 

ぜひ興味があれば、読んでみてください。

 

 

▼アニメーション版もあります!!

 

それでは('ω')ノ

 

 

 

 

Gregoryのウエストポーチをレビュー!休日のお出かけはこれで決まり!?

 

 

こんにちは。いもけんぴです。

 

最近買ったGregoryの鞄がお気に入りです。

 

f:id:imokenpanic:20181114213621j:image

 

今ではすっかり僕の相棒とも呼べる存在になるほど愛用しています。

 

買ってみてめちゃくちゃよかったと感じているので、紹介したいと思います。

 

カバンを欲しいと思ったきっかけ

前々から肩に負担がかからないような小さい鞄が欲しいなと思っていました。

 

リュックを前まで使っていたのですが、中身の量に関わらず肩に負担が関わらずかかって困っていました。

 

お出かけの時に持っていく物も、財布・スマホ・充電バッテリーの3点セットだけを持ち歩くことが多く、リュックじゃなくても良いなってなりました。

 

・最低限の荷物が入る、極力小さいサイズのカバン

・デザインはおしゃれ、可愛いものが欲しい

・出来るだけ安価で手に入るものが良い

 

などの希望に沿ったカバンを家の近くのショッピングモールで探すことにしました。

 

Gregoryのウエストバッグをみてすぐに購入を決意

ショッピングモールでたまたまGregoryというお店を見つけ、そのままふらふらと入店。そこで本当にたまたま見つけたウエストバッグに僕は一目惚れしました。

 

必要最低限なモノが入る大きさ、そして持ち運びしやすいデザイン。形は四角でも丸型でもない、クロワッサンのような形も可愛かったのも好印象です。

 

モノをたくさん入れることが出来ないというデメリットもあるのですが、あまり荷物を持たない僕にとっては気になりませんでした。必要最低限のものは十分に入ります。

 

店員さんのセールストークが上手かったのもあって、10分ほどで購入してしまいました。(笑)

 

Gregoryのウエストポーチを購入して変化したこと

f:id:imokenpanic:20181114211126j:plain

 

今まで僕はお出かけの時もリュックを背負って出かけていたのですが、Gregoryのウエストポーチを購入してからいくつかの変化がありました。

 

1つ目は肩の負担が軽くなったこと。

 

そんなに荷物を入れていなくても、リュック自身の重みで徐々に両肩に負担がかかっていることが多く、リュックを背負っているうちにしんどくなることが多々ありました。

 

ですが、Gregoryのウエストポーチは斜めにかけるだけでよく、肩に負担がかかりにくいのでお出かけ中に肩が凝ったりすることが少なくなりました。

 

身体の負担が軽くなると心も軽くなりますね。移動が本当に楽になりました。

 

2つ目は物を出すのが早くなったことです。

 

ウエストポーチを前掛けすることによって、お腹の前にバッグを持ってくることができます。そうすることによってまるで未来からやってきた某ネコ型ロボットのようにモノを取り出すことができます!

 

どんな時でもすぐにモノを出したりしまったりできるのは意外と便利でした。リュックはチャックが後ろ向きになっているのでいちいちモノを出すのが面倒くさいという短所はありました。たくさんモノを入れることができるという点は利点ですが・・・

 

3つ目の良かったと感じた点は、ちょっとおしゃれになったかな」と思わせてくれた点です。

 

形がよく目立つこともないので、ファッションのワンポイントみたいな感じで服と合わせることもできて楽しんでます。

 

Gregoryのウエストポーチを買ったことによって

・両肩の負担が減った

・モノを取り出しやすく、しまいやすくなった

・ファッションを楽しめるようになった

 

結果、お出かけが楽しくなったので良い買い物をしたな、と感じています。

 

 

 

ちょっと形が違うウエストポーチも

もちろん僕が使っているものとちょっと違う形のウエストポーチが使いたい!という人もいると思います。

 

Gregoryのウエストポーチは、ポーチの形も種類が豊富で、自分好みの形から選ぶことができます。調べてみたんですが、結構デザインの種類が豊富だったので合わせて紹介しておきます。

 

楕円型のウエストポーチ

 

四角型のウエストポーチ

たくさんの種類の柄から選べます!

僕が一番オススメしているのは、黒色です。とりあえず黒色を選んでおけば間違い無いと思っています。

 

理由は、悪目立ちしない色であることから、服と合わせやすいからです。Gregoryは奇抜な柄もあるのですが、落ち着いた雰囲気の服で出かけたい時に迷彩柄とかだったら何か見栄えが良くないですよね。

 

どんなファッションにも合わせやすいという理由で、僕は黒色をオススメします。

 

ですが、奇抜な柄のカバンが欲しい!という方もいるのではないでしょうか。

 

もちろんいろんな柄があります。Gregoryは黒色が無難でいい感じだと書きましたが、めちゃくちゃ奇抜なのもあります。

 

他にも青色の迷彩柄や、ホワイトタイガーみたいな柄の攻めたデザインのものもありました。

 

使いこなせる自信のある方はこちらも使ってみては?と思います。僕はおしゃれだと思いますし、使ってみたいですが、使いこなす自信はありません。(笑)

 

 

こんな人におすすめ!

Gregoryのウエストポーチを特におススメしたいのはこんな人たちです。以下の条件に一つでも当てはまる人は、一度ウエストポーチを検討して見ても良いかもしれません。

 

・どこでもらくらくにお出かけがしたい人

・小柄なカバンを探し求めている人

・機能性かつ、おしゃれなカバンを探している人

 

きっとあなたの外出に彩りを持たせてくれること間違いなしでしょう。

 

お出かけのお供を探している人にまさにぴったりです!!楽しい休日を過ごしたい方に、イチオシのカバンです!!

 

▼特に僕がおすすめするカバン

 

寝すぎの時に起こる頭痛の対処法とは!?【片頭痛】

寝すぎた次の日に頭が痛い…なんてことはありませんか。

 

この記事を読んでいる人は、疲れた日などにたくさん寝てしまって、翌日頭痛がする…という状態なのではないでしょうか。

 

そんなあなたは、もしかしたら寝すぎからくる「片頭痛」かもしれません。片頭痛の場合は熱から来る頭痛ではないので、落ち着いて対処していきましょう!

 

片頭痛とは?

 

f:id:imokenpanic:20181112230425j:plain

 

片頭痛(へんずつう)とは、脳内の血管が膨張することによって引き起こされる頭痛です。

 

偏頭痛とも書きますね!どちらも同じです。

 

片頭痛は脳内の血管が膨れ上がることによって生まれる痛みだと思ってもらえればOKです。

 

片頭痛の対処法は?

 

片頭痛は脳内の血管が膨れ上がって起こる頭痛なので、脳内の血管が膨れ上がらないようにすればある程度は対処できます。

 

逆に血管を収縮させるようにすれば片頭痛の応急処置になります。

 

血管を収縮させるには頭を冷やすといいでしょう。頭に冷たいものを当てると徐々に痛みが和らいでいきます。

 

保冷剤や氷枕、近くにそういったものがなければ自動販売機に売っている飲料でも大丈夫です。職場で片頭痛がする、学校で片頭痛がする時などは冷たい飲み物を頭に当てるだけでも全然違います。

 

頭を冷やす場所ですが、後頭部を冷やすと比較的に痛みが和らぐことが多いです。頭の後ろ、または首ですね。

 

後頭部と首の間にくぼみがあると思いますので、その部分を冷やしてあげると良いでしょう。痛みがするところに直接当てても効果があると思いますが、直りが早い気がするのと、冷やすと気持ちがいいので首のくぼみを冷やすのがおすすめです。

 

すぐには痛みが治らないので注意

頭を冷やすとすぐに片頭痛が治るわけではありません。膨張した血管を冷やすと痛みが緩和されますが、完全に痛みが引くまでには2~3時間くらいかかることもあります。

 

僕も最近片頭痛になりましたが、頭を冷やして対処すると痛みが引くまでに2時間くらいかかりました。早い時で1時間くらいで楽になったときもあったので、そのあたりは痛みの度合いによって差があるのでしょうか。

 

とりあえず、片頭痛はすぐに冷やすと治る、というわけではないので注意してください。

 

あくまで頭を冷やすのは簡単にできる処置です。すぐに片頭痛を直したいと思うのなら、ちゃんとしたお薬を出してもらう方が良いでしょう。

 

片頭痛に悩まされないために

片頭痛は冒頭でもお伝えした通り、寝すぎによって起こることの多い頭痛です。片頭痛に悩まされないようにするためには、ちゃんとした睡眠をとることが大切です。

 

寝すぎてしまう原因は、睡眠負債がたまっているなどで、普段から十分な睡眠がとれていないことが原因かもしれません。もしくは不健康な生活をしていて睡眠の質が低くなっていることも挙げられます。

 

一度自分の睡眠を見直してみて、良くないと思ったら改善していくとこういった頭痛に悩まされることは少なくなるはずです。

 

どういった睡眠をとればいいかわからない人は、睡眠効率について書いている記事があるのでこちらを読んで参考にしてください。

 

▼質の良い睡眠をとるためにやってみたことについて書いています

www.kuborintan.com

 

 ↑上の記事は、僕が睡眠効率でいい数値を出した(たぶん凄い方)ときの記事なので上質な睡眠をとるために役に立つと思います

 

 片頭痛は結構厄介なので気を付けましょう!

 

 

 

腸内環境を整えるために良い食事をやってみた!!

 

 

最近お腹の調子が悪い…なんてことはありませんか。下痢が続いたり、便秘になったり、お腹がキリキリするような痛みがあるともしかすると危険な状態かもしれません。

 

下痢や便秘が続いたりして腸が危険な状態になる前に、普段から健康的な生活をしていけば健全な腸を手に入れることができます。腸がいい状態かどうかで人生の充実度も変わるので、意識して胃腸の状態は良い状態を保っていたいものです。

 

僕も下痢が2週間ほど続いて、さすがに

 

「2週間はヤバい…もしかしたら病気になっているのではないか」

 

と焦り始めて「腸活」なるものをやっています(意識が高い!!(笑))

 

▼下痢が止まらなくて病院に行った話もよければどうぞ

www.kuborintan.com

 

そこで今回は、腸に良い生活を送るためにやったほうがいいという事を紹介していきます。

 

 

腸活するなら食事を見直そう!

手っ取り早くできるのが「食事」です。要するに胃腸に負担をかけないために食べるものに気を付けましょう、という事です。

 

胃腸にとっても好き嫌いがあるらしく、胃腸にとって良くない食べ物、胃腸にとって良い食べ物がありますので、簡単に紹介していきます。

腸に良い食べ物って何だ?

f:id:imokenpanic:20180508190433j:plain


腸に良い食べ物は基本的に消化のいいものです。消化に時間のかかりそうなものって胃腸にとって負担になりますよね。消化のいい食べ物は、胃腸にとって優しい食べ物という事になります。

 

具体的にどんなものが挙げられるのかというと・・・

 

・ヨーグルト

・納豆

・バナナ

・うどん

・じゃがいも

・牛乳(脂肪が多いので摂りすぎ注意)

・野菜

・味噌、醤油

 

などなどです。挙げるときりがないので一部にとどめておきますが、基本的に野菜、大豆から作られる食品、乳製品などが腸に良いとされています。腸にとって良い菌である「善玉菌」を多く作るのにこれらは役立ちます。

 

これらの食べ物は腸にとって良いですが、摂りすぎたほうがいいというわけではありません。摂りすぎにも注意という事は覚えておきましょう。

 

腸に悪い食べ物って何だ?

f:id:imokenpanic:20181029213150j:plain

では逆に腸にとって悪影響を及ぼす食べ物は何でしょうか。消化の悪い食べ物ですね。

 

具体的にどのようなものでしょうか。

 

・脂っこいモノ

・ケーキ

・ラーメン

・揚げ物全般

・辛いモノ

・お菓子など

 

また、パンやうどんなどの小麦粉でできたものも過剰摂取は危険です。普通に食べる分には問題ないと思いますが、過剰摂取するといけないようです。というか、何事も過剰摂取が良くありません。

 

ラーメンなどは尿石の原因になったりもするみたいなので、できるだけ食べる頻度を考えるようにしないといけません。辛いモノもシンプルに胃腸に負担がかかります。食べた後に胃がムカムカするような感覚になりますが、結構胃腸に負担をかけているんですね。

 

脂っこいものは脂肪が多いのであまり良くありませんし、「悪玉菌」は動物性たんぱく質が大好物なので、お肉ばかりの生活も避けるようにしましょう。野菜も食べることが重要です。

 

お腹の調子が悪い時に食べたらいけないもの

お腹の調子が悪い時は食事に要注意です。食べるものによってはよりお腹の調子を悪くして下痢などの症状が止まらなくなることもあるので気を付けましょう。

 

不調時に避けたい食べ物として、

・乳製品

・ごぼうなどの硬い食品

・生卵

・天ぷら

・アルコール

 

などです。先ほども書きましたが、乳製品の「ヨーグルト」には要注意しましょう。よくヨーグルトを食べると善玉菌の効果で腸に良いと聞くことがあると思いますが、下痢気味の時は逆効果です。

 

アルコールはもちろん控えるようにしたほうがいいです。腸の粘膜にとって良くないのでアルコールを飲みすぎていると下痢になってしまうので気を付けましょう。

 

お腹の調子が悪い時は、うどんなどの消化の良いものをできるだけ食べるようにしましょう。

 

健康的な腸内環境を保つには

健康的な腸内環境を保っていくには、一番気を付けたいのはやはり食事です。お腹の調子の原因はほとんど食事からくるものと言っていいでしょう。

 

運動不足・タバコや酒の飲みすぎなど、他にも原因はもちろんありますが手っ取り早く誰でもできる対策が食べるものに注意することなので、上記の注意点を意識して健康な生活を送っていきましょう!

 

 

下痢が止まらない・・・検査の結果「表層性胃炎」でした

先日胃腸科で胃の検査をしてきました。

 

2週間ほど下痢と便秘を繰り返したり、黒い便が出たりしていました。まだ20代であるとは言っても、さすがに2週間くらいお腹の調子が悪いと「もしかしたらヤバいんじゃないか」と思ったので胃腸科に行ってきました。

 

胃腸科に行ってどんなことをしたのか、学んだのかをここに記録しておこうと思います。最近お腹の調子が悪くて困っている人や、胃腸の検査を考えている人は参考にしてもらえればと思います。

 

 

お腹の異常事態が多発して検診を決意

f:id:imokenpanic:20181028153700j:plain


1か月前くらいから仕事中もお腹がいきなり痛くなったり、トイレに行く回数が増えたりしていました。昔から朝はお腹が弱かったりしていたのでいつものようにお腹の調子が少し悪いのかなと思っていたのですが、2週間もそれが続いたので流石に異変が起きているのではないかと疑うようになりました。

 

その時の僕に起こった主な症状が、

・下痢が止まらなくなる

・黒い便がたまに出るようになる

・お腹の下あたりがキリキリする痛みに襲われる

・便が細くなる(または小さくなる)

 

でした。そしてなんといっても、健康的な便が2週間当たり出なかったことが僕を不安にしていました。

 

そこから怖くなってネットで色々調べてみると、

・下痢が止まらないときは胃腸に異変が起きている

・黒い便が出るときは大腸がんの可能性もある

・便が細くなる時はポリープができている可能性がある

 

などの僕自身をビビらせに来るような情報がたくさん書かれていました。

 

ネットで調べてこういった情報が出てきたので不安に思ったのと、胃腸の管理に関して信頼できる知識を学んでおこうと思い、一度専門のお医者さんに診てもらおうと思いました。

 

胃腸検査の流れ

人によって違うのかもしれませんが、僕の場合大まかな流れで、

①直腸当たりの検査(肛門とかそのあたり)

②胃カメラで胃の検査(①の検査から1~2週間後)

 

です。

①直腸当たりの検査(肛門とかそのあたり)

初めて行って、お腹の調子が悪いので腸を診てもらいたいのですが・・・と言ったら、その日のうちに肛門あたりに異常がないかを検査してくれました。

 

もちろん肛門の検査なので、先生や助手の前でお尻を見せることになります。しかもお尻の穴w

 

僕はそういう検査なのを知らなかったので心の準備ができてなくてびっくりしました。先生もいろんな人を診てきているので、慣れた感じでした。なので、あんまり気にせずに受けるといいと思います。

 

人によっては心の準備をしたほうがいいかも?(笑)

 

お尻の穴に直接カメラみたいなものを入れるのでちょっと痛いかもしれないです。

 

②胃カメラで胃の中の検査

 

1回目の診察が終わって2週間ほどした後に、胃カメラを使って胃の検査をしてもらいました。

 

この検査では麻酔や注射をして、寝ている間に胃の中を見るようなのでゆったりとした服装で受けることが大切です。僕はパーカーとスウェットを着ていきました。

 

麻酔をすると意識がボーッとして、気づけば1時間くらいが経っていて、起きたら検査が終わっています。めちゃくちゃ深い睡眠をとれたみたいで、正直気持ちがいいです。

 

検査後、先生が結果を見せてくれます。

 

診察の結果「胃炎」でした

僕は肛門あたりには異常がなく、2週間ほど続いた下痢などは肛門あたりの問題ではなかったのですが・・・

 

2回目の診察で問題が発見されました。

 

「表層性胃炎」でした。表層性胃炎では胸やけや食欲不振、空腹時の胃痛などの症状が現れるようです。胃の中に筋のようなものが見えるのですが、これがどうやら原因になっている胃炎だそうです。

 

f:id:imokenpanic:20181028153319j:image

 

胃炎にも種類があって、

①表層性胃炎

②びらん性胃炎

③萎縮性胃炎

④肥厚性胃炎

 

があります。その中でも表層性胃炎は炎症が軽い度合いなので、胃炎の中では比較的軽度の症状です。

 

重度でなくてとりあえずはほっとしているのですが、胃炎が出ている原因として

・ストレス

・食生活

 

などを指摘されました。

 

やはり20代と言っても、不規則な生活をしていると体調を崩したり、病気になったりしてしまいますね・・・

 

普段から暴飲暴食をしたり、睡眠時間を十分に取れていなかったりすると良くないという事がわかりました。

 

異変を感じたら検査に行きましょう

気を付けてほしいポイントがあって、

・下痢が一定期間続いている

・黒い便が出たり、何便が出たりする

・便が細くなる

・胃や腸のあたりがキリキリするような痛みに襲われる

 

などの症状があれば何らかの病気を疑ったほうがいいかもしれませんね。検査にお金はかかってしまいますが、大事に至る前に定期的に検査をすることは大切だと思います。

 

腸の検査が大体5000円くらい、胃カメラの検査が7000円くらいなのでそこそこの値段はしますが、大切な自分の体に比べると安いものなので、大事に至る前に検査することが大事なのかもしれませんね。

 

特に上記の症状が出ている人は要注意です!!

 

少しでも参考にしてもらえればと思います。

 

 

 

「teamLab」で異世界に迷い込んだような体験をしてきました

こんにちは。いもけんぴです。

 

タイトルの通り、「teamLab」に行ってきました。

 

「teamLab」って何だ?って人のために紹介します。これです。

f:id:imokenpanic:20180918005010j:plain

出典:https://www.teamlab.art/jp/w/iwa-waterparticles/

 

teamLabの公式サイトはこちらになります↓

https://www.teamlab.art/jp/

 

前から話題になっていて、超インスタ映えする場所としても人気のデートスポットとなっていたteamLab。この場所はアーティスト集団が作ったまさに「異世界」と表現したらいいのでしょうか、完全にアートの世界でした。

 

そんなteamLabに行ってきたんですよ

 

 

teamLabという異世界

teamLabってインスタ映えするような美術館くらいに思ってたんですよ。だから彼女からteamLabに行きたいと言われたときは

 

「あぁ~、インスタ映えとかで話題のとこね、あぁ~ハイハイ出たインスタ映え」とか思ってちょっと馬鹿にしている部分もあったんですけど、

 

想像以上にアートでした、異世界でした。ありがとうございます。事前に調べもせずにちょっと小馬鹿にしていた自分が悪かったです。(個人的には深く調べずに行った方がいい気がするので結果的には良かった)

 

 

 

f:id:imokenpanic:20180924230022j:plain

 

こんな感じの幻想的なアートの世界が広がっています。壁にたくさんの花が映し出されていて、綺麗です。

 

綺麗。目がちょっとチカチカしますけどね。

 

f:id:imokenpanic:20180924233756j:plain

 

teamLabで写真をいっぱい取ってきた

というわけで、当初はどこか最近のチャラい若者の流行に流されることが嫌な部分がありましたが(ジジイか!!)、しぶしぶ連行されてついていきました~みたいな感じで入館した僕が

 

まさかの一番興奮して写真をいっぱい取っていたという・・・(笑)

 

お前にプライドというものはないのか!?と問われればもう穴に隠れたいくらいです

 

でも、しょうがないですよね。実際綺麗で感動するレベルでしたから。写真を撮って思い出にしないというのは逆に人間じゃねえって感じでした。というわけで、取ってきた写真とともに感想を。

 

(1)床一面の花びら

 

入ってすぐに見えたのが、床一面に花びらが舞うエリアでした。いたるところに花びらが待っており、室内は暗かったのでどこか幻想的な森に迷い込んだような感じでした。

 

妖しく光る紫・ピンクの色合いがより一層神秘さを感じさせますね。

 

f:id:imokenpanic:20181007183058j:image

 

床・壁に映った花びらは常にフワフワと移動しており、青く光ったり、赤く光ったりして綺麗でした

 

f:id:imokenpanic:20181007183127j:image

どこも同じような感じで花が咲いている感じなのですが、もちろん場所によって微妙に見えるものが違うのでそういったものも注意してみるといいかもです。

 

 

(2)滝

 

すこし奥に進むと、大きな部屋にたどり着きました。その部屋の中心には大きな岩があり、その後ろで滝が流れている部屋でした。たくさんの人がいたので写真を撮ったりすると人が映ったりして大変でした。(笑)

 

ちなみに人がいなかったらこんな感じに写真が取れるそうです。

 

f:id:imokenpanic:20181007181727j:plain

 

 

とっても綺麗ですよね。

 

 

(3)不思議な光の部屋

 

たぶんteamLabの目玉はこの部屋なのかなと思います。たくさんの光が彩る部屋です。

部屋の色が常に変化していくので、飽きずに楽しむことができます。時間がたつのが早い!

 

赤色に光ったり・・・

 

f:id:imokenpanic:20181007182043j:image

 

 

虹色に光ったり・・・

f:id:imokenpanic:20181007182945j:image

 

 

部屋全体が青くなったと思ったら、雨の音が部屋中に聞こえてきて雨に打たれているような感覚になる・・・なんて演出もありました。

 

 

f:id:imokenpanic:20181007182200j:image
f:id:imokenpanic:20181007182153j:image

 

公式サイトの写真では滅茶苦茶綺麗に取れていますね。まるでコンピューターの中に入ったみたいですねw

 

f:id:imokenpanic:20181007181521j:plain

 

余談ですが、この部屋に入ったとき映画「バイオハザード」に出てくるレッドクイーンのレーザー攻撃みたいだなと思いました(何の話だ)

 

 

(4)アスレチック

 

このteamLab、アートだらけかと思いきや、奥の部屋に「運動の森」と称したアスレチックがありました。しかも本格的で、sasukeに出てくるような感じの割とガチなアスレチックでした。

 

teamLabが持っている技術を駆使して、平衡感覚が取りにくい空間の中でのアスレチックは体幹がかなり刺激されて大変でした。揺れる板の上を歩いてゴールを目指したり、バルーンを持ち上げたりでいい運動になりました。

 

f:id:imokenpanic:20181007181934j:image

f:id:imokenpanic:20181007181946j:image

おかげで筋肉痛ですw

 

 

また、アスレチックではないですが自分が書いたキャラクターをteamLabの画面の中に登場させることができるなんてものもありました。写真では見にくいかもしれませんが、下の写真の地面に映っているトカゲは誰かが描いたものです。

f:id:imokenpanic:20181007182020j:image

 

お子さんはアートとかに興味がないかもしれませんが、アスレチックがあったりお絵描き出来るところがあったりで家族で行っても楽しいかもしれませんね。

 

 

結論:teamLabよかった

結局誘ってきた彼女よりも自分の方がはしゃいでたと思います。かっこつけといてそれはダサいw

 

自分ではうまく表現できないですが、アートの新しい形というか、自分にとっては見たことのない種類の作品がたくさんあったので楽しむことができました。

 

最初はインスタ映えスポットだと完全に勘違いしていたので、インスタをあまりやっていない僕にとっては関心が薄い場所でしたが、行ってよかったと思います。値段が3500円で、ちょっと高いなと思っていましたが、本当に遊園地みたいな場所だったので個人的にはすごく満足しています。

 

遊園地としても遊べるので家族で行ってもいい思い出になりますし、もちろんカップルで行っても文句なしのスポットでした。

 

たくさん人がいるので少し疲れるかもしれませんが、それだけの価値は十分にあると、僕は断言しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「未来のミライ」は良くも悪くも感がすごい映画だった【感想】

こんにちは。いもけんぴです。

 

先日映画館に見に行った「未来のミライ」の感想を書いていきます。

 

 

 

細田守監督の最新作という事で、自分の中でもそれなりに観たいという想いがあったので自分の時間ができたタイミングで観に行ってきました。

 

正直なところ、「いい映画!!」とも「駄作だ!!」とも何とも言えないラインで、まぁ一言で言うと「なんか足りない」って感じの映画でした。その理由はあとでしっかり書いていきます。

 

それでは、映画を見た感想をざっくりと紹介していきます。途中で設定などに触れるますので事前にご注意ください。

 

未来のミライってどんな映画?

f:id:imokenpanic:20180818110657j:plain


主人公「くんちゃん」が時空を超えて未来の妹に会ったりする不思議な体験を通じながら成長していく物語です。

 

この映画は主人公「くんちゃん」とくんちゃんの家族を中心に話が進んでいきます。特に家族の中でも、題名にもCMなどでも紹介されていた通り妹の「ミライちゃん」が関わってきます。

 

ミライちゃんはくんちゃんの妹です。物語の冒頭で赤ちゃんを産むために病院に入院していた母親が返ってきます。生まれた赤ちゃんは女の子で、のちに「未来」という名前を授かります。その赤ちゃんこそが妹のミライちゃんです。

 

次第に両親は赤ちゃんの世話に忙しくなりくんちゃんは相手をしてもらえなくなります。そこでくんちゃんが拗ねていると、突然時空が歪んで未来から高校生になったミライちゃんがやってきます。

 

そこからJKの妹と冒険の旅に出たりする物語です。

未来のミライを見てざっと感じたこと

f:id:imokenpanic:20180818112212p:plain

どんな人にもわかりやすいように箇条書きで列挙していきます。

 

・舞台は横浜(あんまり関係ない)

・従来のような派手さはなかった。アクションは皆無

・子どもを上手く使って人間の感情を表現している

・「好きくない!!」

・ミライちゃんを中心に話が進むのかと思ったけどそうでもない

・王子様居なくてもいい

・ミライちゃんがくそかわいい(ここ大事!)

・話はややぶっ飛び気味

 

 

こんな感じです。もちろん人によって感受性は違いますし、僕は登場人物の心情がなんとか~の類のものは高校生レベルなのでこれだけでは不十分かもしれません。あくまで高校生レベルの人間が感じたことだと思ってください。

 

それでは、箇条書きに書いたことを掘り下げていきつつ、感じたことを書いていきます。

 

舞台は横浜

舞台は横浜です。くんちゃんの住む町は綺麗で住みやすく、近くには海が広がっています。地形や「磯子」などの地名で横浜であるということがわかりますが、物語には関係がありません。

 

これは細田守監督の「実際の地名を使う」ことによるリアリティーの演出なので、親近感を持ってみることができるのではないでしょうか。

 

アクション要素は少なかった

今回の映画は「悪者」がいないので、戦うというシーンがほぼありません。従来の作品にはアクションもあったのですが、今回は人間の心理描写に重きを置いています。主人公が3歳くらいの子どもなので当たり前ではあるのですが。

 

僕は感動させてもらいましたが、お子さんにはウケが悪いかも・・・?対象年齢は大人の人になるのかな?とは感じました。これが微妙と感じる要素でもありました。

 

子どもをつかった人間の描写

今回も「嫉妬」が上手く表現されていたなぁと思いました。前作「バケモノの子」でも嫉妬に狂った悪役がいましたね。

 

今回は子どもの「親に構ってもらえなくなった子ども」の嫉妬を上手く描写していました。ミライちゃんに構いきりの親に腹を立てるくんちゃん。自分にももっと構ってほしいと怒るくんちゃん。この辺りに愛がほしい、自分に興味を持ってもらいたい気持ちから生まれる「嫉妬」が言動に現れているので、一つの見どころかなと思います。

f:id:imokenpanic:20180818112155j:plain

「好きくない!!」

「好きくない!!」というのはミライちゃんばっかり気にして自分のことを構わなくなった親への苛立ちを端的に表現しているくんちゃんのセリフです。「嫌い!!」という言葉では負の感情が言葉に出すぎているので「好きくない」に変えたのでしょうか。

 

ちょっとした印象の与え方の差ですが、与える印象を悪くしすぎないために、作中ではストレートな暴言は控えめだなと感じました。

 

ミライちゃんを中心に話が進むのかと思いきや。。。

未来のミライという題名だったので妹のミライちゃんを中心に話が進んでいくのかなぁと思いましたが、そうでもなかったです。

 

アニメ映画といえば「君の名は。」が記憶に新しいですよね。君の名は。は不思議な体験を通じて一つの世界を救うみたいな要素があったので体の入れ替わりがストーリーに濃くかかわっていたのですが、未来のミライの、「未来から来た妹」はそこまでストーリーに濃くかかわっていないのかなと感じました。

 

君の名は。は不思議な体験をすることの意味がありましたが(隕石の落下を知らせるため)、未来のミライではただ「不思議な体験をした」っていう印象を受けました。

 

すこしタイムスリップの重要性に物足りなさを感じたのが正直なところかなと思いました。ここも「なんか足りない」と感じた要素。

 

 王子様がモブキャラすぎる


「未来のミライ」予告3

 

予告動画で「王子様の想い」みたいのが出てくるのでストーリーに大きくかかわる要素なのかなと思いましたが、そんなことなかったです。正直いなくてもいいなって思うくらいには影が薄かったです。なので予告動画からからのがっかり感もありました。

 

正直言うと王子様の想いっていうのも、見ていましたが印象は薄かったです。

 

ミライちゃんがくそかわいい

ミライちゃんは「赤ちゃんモード」「高校生モード(未来の姿)」で表れるのですが、どちらもめちゃくちゃ可愛い!!(これ重要)

 

f:id:imokenpanic:20180818111008j:plain

↑どちゃくそ可愛い

 

正直ミライちゃんを主人公にした方がいいのでは?と思うくらいミライちゃん可愛かったです。ありがとうございます。

 

JK最強!!JK最強!!

 

話が飛躍している印象

話が飛躍していて、なんで未来から妹がやってくるのか、どういう仕組みで未来から妹が過去にやってきたのか、なんで自在にタイムスリップしているのか、などの描写がなく取っつきにくかったところはありました。

 

でもこれは映画によくあることで、しょうがないことだと思います。「君の名は。」も意味が分からなくて何回も見たという人がたくさんいましたし。

 

映画の評価

 「時をかける少女」が友達、「サマーウォーズ」や「おおかみこどもの雨と雪」が家族、「バケモノの子」が師弟、そして今回の「未来のミライ」が兄弟に焦点を当てており、細田守作品は人間関係に焦点を当てたものが特徴的です。今回の作品も細田守監督の良さが出た作品だったのではないかなと思います。

 

アクション要素が少なかったりタイムスリップ要素の意味が薄かったりしたと先ほど書きましたが、よくある「強くなって協力して悪を倒す」映画とは全くベクトルが違う映画なので、アクション要素などが少なかったことにデメリットはあまり個人的に感じませんでした。

 

ただ、アニメキャラクターが縦横無尽に暴れる夏のアニメ映画が好きな人には物足りないかもしれません。ジブリ映画で例えるとサマーウォーズは「ハウルの動く城」「天空の城ラピュタ」のようなタイプで、未来のミライは「コクリコ坂から」みたいなものです。

 

このような点で評価が分かれているようですが、家族の温かみが表現されている映画なので、

・親の元を離れて一人暮らししている人

・子どもが大きくなってしまった親

 

に該当する人は作中の登場人物を自分に当てはめて観るといい映画になるんじゃないかと思います。僕は自分と重なるところもあり、「家族あるある」も感じることができたので家族のことを思い出してジーンとくるものがありました。特におすすめなのは昔のお母さんと会うシーンです。

 

派手さはないですが、ストーリーの内容としてはひどいものでもない。そんな感じでなんとも微妙なラインの映画になっているのかなと思いました。良くも悪くも。見る人によっては評価が分かれてくる映画だと思いました。

 

前作に比べるとやや完成度が低いと感じる人が多そうな今作ですが、僕はしっかり泣かせてもらったので個人的には「まぁまぁいいんじゃないの?」って感じです。ただ見て良かったか?と聞かれれば微妙なラインだったので、人にはおススメできる映画ではないのかなぁと。

 

観たい人は見ることをおススメしますが、見る理由が「話題についていくため」みたいな人は見なくてもいいです。余裕があれば観る、くらいでいいと思いました。

 

こんな何とも言えない後味の悪い終わり方でしたが、この辺で。

 

それでは('ω')ノ

 

 

 

画像出典:http://mirai-no-mirai.jp/news/index.html

大道芸人のせいでブログ再開することにしました

f:id:imokenpanic:20180715211831j:plain

こんにちは。いもけんぴです。

 

長らくブログを書いていなかったので、久しぶりの投稿になります。

 

ブログを書いていなかった時期が長かったので、ブログのリハビリも兼ねて、今回は日記を書いてみようと思います。

 

ブログを書いていなかったけど

私生活で少し忙しくなり、徐々にブログに割ける時間がどうしても減ってしまっていました。資格勉強の時間を考えると、ブログに割いていた時間をそのまま勉強に当てないといけない状況でした。

 

もともとあった自由時間はどうしてもゲームをする時間に使いたかったので、自由時間をブログに充てるという思考回路はなく(笑)、どんどんとブログから離れていっていました。

 

ここ1か月は、ブログというものを全く書いていなかったと思いますが、それでも自分はブログを毎日書いていた時期もありブログに対しては書いていない時期も気にかけてはいました。

 

ブログは書いていなかったけど、アクセス数とか、読者さんの状況とか、他の人のブログを見たりなどは時間があるときにしていました。

 

そのままブログも書けると良かったかもしれませんが、人間不思議なもので一度やめてしまったら再開しようという意欲はわかず、ブログを開いて目を通しては閉じる、という毎日を過ごしていました。

 

ニートみたいなものですね。(笑)続かなくなったものは再開するのに予想以上のエネルギーを使います。

 

そんな感じでなかなか書いていなかったので、こんなブログを読む人なんてもういないと思っていたのですが、びっくりすることに、

 

更新しなくても読んでくれる人が意外といました。書かなくなっても読む人が減ったりすることはなく、全く更新しなくても先月とあまり変わらないことに驚いています。

 

なんなら読者が増えたりもしていて、ブログってこういうものなのかなと思いました。

 

世界一をとった大道芸人の芸を目の前で見て

つい先日、世界一を取ったことのある大道芸人のパフォーマンスを見る機会がありました。本当にたまたま街に言ったらストリートでやっていて、偶然の出来事でした。気づけば僕は、その世界一の大道芸人のパフォーマンスに釘付けになっていました。

 

目の前で次々と起こる人間を超えたパフォーマンスを見せられて、僕はいつの間にか魅せられていました。無意識のうちに、口が空いて拍手をしていたのを覚えています。

 

目の前で異次元の動きを見て僕は、「どうやったらこの領域に達するのだろう」と一人で考えていました。そうすると、その大道芸人は途中の雑談で世界一になるまでのことを話してくれました。

 

なんとその芸人さんは、8歳のころに大道芸人に憧れるようになって、8歳のころから毎日8時間、大道芸を練習したそうです。

 

8歳から一人で8時間も練習することってできますか?僕はできないです。たぶんポケモンゲームをしていたと思います。夢のためにそこまでできるから夢をかなえることができるのだ、夢をかなえる人はとんでもない努力をしているのだなと思いました。

 

僕には夢とかあまりパッとしないけれど

まぁこの世界一の大道芸人の話とはスケールとか全然違うし比較対象にはならないけど、改めて何かを続けるってすごいことなんだなぁと感じました。

 

そして同時になにか続けられることをやってみたいと思いました。そして考えた時にもう一度自分なりのペースでブログを書いてもいいのではないかという結論に達しました。

 

毎日頑張って書くことはもうできないし、周りの人のようにはいかないけど(笑)、まったりと書いていきたいなと思っています。

 

一度ドロップアウトした身なのでなかなか以前のようにはいかないと思いますが、変わらず読んでくださる人は一定数いるみたいなので、それを心の支えにして趣味としてやっていこうと思います!!

 

そんな感じで長々と書いて言いたかったことは「ブログ再開する」、これだけです

 

お時間をいただき、ありがとうございました。よかったらこれからもよろしくお願いいたします。

 

それでは('ω')ノ